お知らせ
最新情報
テレビ朝日の『博士ちゃん』に栖雲寺が出ます
3月29日(土)放送予定のテレビ朝日の人気バラエティー番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』に栖雲寺と住職が出演します。ぜひご覧ください。
摩利支天大祭と坐禅会のお知らせ
詳細はこちら
20日に行う摩利支天大祭と御開帳に合わせて坐禅会を開催します。前日からの坐禅と読経で心身ともに整えて御祈祷にご参加いただきます。
都心部や大寺院とは一味違う自然の中での坐禅とお寺での生活体験です。初心者の方でも全く問題なくお座りいただけますのでどうぞ安心してご参加ください。
※お問い合わせフォームからのメール、または電話でお申し込みください。
摩利支天大祭 御開帳 令和7年 4月 20日 (日) は摩利支天大祭。 |
景徳院と栖雲寺 春の限定コラボ御朱印
当山と景徳院が期間限定で勝頼公追慕の御朱印を共同開催します。栖雲寺を目指すも叶わなかった勝頼公に思いを致し、お参りの皆様が勝頼公に代わって両寺院をつなげてください。
山梨県立博物館で3月15日~5月6日に開催される特別展《武田勝頼『日本に隠れなき弓取』》を記念した御朱印です。
令和7年4月5日(土)~5月11日(日) 原則土日のみの授与となります。
常保寺で合同御朱印会
東京都青梅市にある臨済宗建長寺派の常保寺さんで、5か寺合同の御朱印会を開催します。
令和7年2月22日(土)、23日(日) 午前9時~15時
8時から整理番号札をお渡しします。
栖雲寺では蕎麦祷観音の御朱印をお授けします。
書き置きの用紙はなく、全て朱印帳に直書きいたします。
普応国師七百年遠諱のお知らせ
100年の節目となる大法会はお祝いの行事です。これを記念して川田奥藤第二分店様から蕎麦を御奉納いただきます。また参拝された方先着200名に秋蕎麦を振る舞ってくださいます。
栖雲寺からも抹茶接待がございます。この機会に是非足をお運びください。
尚、お寺周辺には駐車場がございませんので臨時駐車場をご利用ください。
宝物風入れ展のお知らせ
令和6年11月9日(土)~10日(日) 2日間開催
毎年恒例の寺宝展示ですが、本年は普応国師の七百回忌を記念した特別展として開催します。
幻住坐禅会のお知らせ
坐禅の聖地®に坐る禅の集いを開催します。
令和6年10月26日(土)~27日(日)
詳細はこちら
都心部や大寺院とは一味違う自然の中での坐禅とお寺での生活体験です。初心者の方でも全く問題なくお座りいただけますのでどうぞ安心してご参加ください。
※お問い合わせフォームからのメール、または電話でお申し込みください。
商標登録のお知らせ
坐禅の聖地®
令和3年12月17日に「坐禅の聖地」が商標登録されました。