重文 普応国師

中峰明本禅師

岩坐禅

雲の呼吸

岩坐禅

岩坐禅

天目山栖雲寺の庫裏

庫裏客間

紅葉と富士山

紅葉と富士

庫裏の中

庫裏玄関

満開の枝垂桜

しだれ桜

精進料理のけんちん汁

手打ち蕎麦とけんちん汁

庫裏の外観

蚊帳で涼風狩り

修行体験

幻住ワールドにはこちらからお入りください

お知らせ

最新情報

3月24日更新

テレビ朝日の『博士ちゃん』に栖雲寺が出ます

 3月29日(土)放送予定のテレビ朝日の人気バラエティー番組『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』に栖雲寺と住職が出演します。ぜひご覧ください。


3月6日更新

摩利支天大祭と坐禅会のお知らせ

 坐禅の聖地®に坐る禅の集いを開催します。
令和7年4月19日(土)~20日(日) 
 
※7月26日27日、10月25日26日にも開催予定です。こちらの詳細は後日掲載いたします。

 
詳細はこちら
 
20日に行う摩利支天大祭と御開帳に合わせて坐禅会を開催します。前日からの坐禅と読経で心身ともに整えて御祈祷にご参加いただきます。
 
都心部や大寺院とは一味違う自然の中での坐禅とお寺での生活体験です。初心者の方でも全く問題なくお座りいただけますのでどうぞ安心してご参加ください。
 
※お問い合わせフォームからのメール、または電話でお申し込みください。

摩利支天大祭 御開帳

令和7年 4月 20日 (日) は摩利支天大祭。
年に一度の御開帳。11時から御祈祷を行い、皆様の除災招福・必勝祈願・諸願成就をお祈りいたします。
御開帳は 午前9時~午後3時 です。
どなたでもお参りいただけます。


3月3日更新

景徳院と栖雲寺 春の限定コラボ御朱印

 当山と景徳院が期間限定で勝頼公追慕の御朱印を共同開催します。栖雲寺を目指すも叶わなかった勝頼公に思いを致し、お参りの皆様が勝頼公に代わって両寺院をつなげてください。
山梨県立博物館で3月15日~5月6日に開催される特別展《武田勝頼『日本に隠れなき弓取』》を記念した御朱印です。
令和7年4月5日(土)~5月11日(日) 原則土日のみの授与となります。

 


2月20日更新

常保寺で合同御朱印会

東京都青梅市にある臨済宗建長寺派の常保寺さんで、5か寺合同の御朱印会を開催します。
令和7年2月22日(土)、23日(日) 午前9時~15時
8時から整理番号札をお渡しします。
 
栖雲寺では蕎麦祷観音の御朱印をお授けします。
書き置きの用紙はなく、全て朱印帳に直書きいたします。
 

 


10月28日更新

普応国師七百年遠諱のお知らせ

宝物風入れ展特別企画
令和6年11月9日(土)11時 法要開式

 

 
100年の節目となる大法会はお祝いの行事です。これを記念して川田奥藤第二分店様から蕎麦を御奉納いただきます。また参拝された方先着200名に秋蕎麦を振る舞ってくださいます。
栖雲寺からも抹茶接待がございます。この機会に是非足をお運びください。
尚、お寺周辺には駐車場がございませんので臨時駐車場をご利用ください。


9月1日更新

宝物風入れ展のお知らせ

普応国師七百年遠諱記念

令和6年11月9日(土)~10日(日) 2日間開催

 

 
毎年恒例の寺宝展示ですが、本年は普応国師の七百回忌を記念した特別展として開催します。


8月31日更新

幻住坐禅会のお知らせ

 坐禅の聖地®に坐る禅の集いを開催します。
 
令和6年10月26日(土)~27日(日) 

 
詳細はこちら
 
都心部や大寺院とは一味違う自然の中での坐禅とお寺での生活体験です。初心者の方でも全く問題なくお座りいただけますのでどうぞ安心してご参加ください。
 
※お問い合わせフォームからのメール、または電話でお申し込みください。


商標登録のお知らせ

坐禅の聖地®

 令和3年12月17日に「坐禅の聖地」が商標登録されました。


岩坐禅

 

栖雲寺の岩坐禅

制作:凸版印刷株式会社

凸版印刷さん全面協力のもと、栖雲寺のPR動画が完成いたしました。高い完成度とクオリティ。是非ご覧ください。
 
動画はこちら

禅集中 雪の呼吸

 

禅集中

雲の呼吸

雲が栖むお寺で坐禅を組み、雲の呼吸を体験してみませんか。
朝もやは特に幻想的です。
 
幻住の型